9月24日(木) 函館に到着。元町を散策。 |
 |
函館山の麓
ロープウェイ山麓駅近くの駐車場から。駐車料金は無料でした。 |
|
 |
カトリック元町教会
六角屋根の上には大きな風見鶏が・・・。聖堂内の荘厳な雰囲気は一見の価値あり。
|
|
 |
ハリストス正教会
ハリストス=キリストのこと。国の重要文化財。
ロシア領事館及び礼拝堂として建てられた教会。 |
|
 |
八幡坂(はちまんざか)
函館の坂の中で一番有名な坂で、TVやCMなどで有名。
函館湾には(旧)青函連絡船が停泊。坂の上には函館西高校がある。 |
|
9月24日(木) ウォーターフロント |
 |
ウォーターフロント 西波止場
函館港に面して、旧桟橋や観光船が停泊。 |
|
 |
赤レンガ倉庫群
ビアホールやレストラン、ショッピングモールとして再利用。 |
|
 |
金森倉庫群
|
|
 |
赤レンガ倉庫群にある七財橋から。
|
|
 |
|
|
|
9月24日(木) 函館山の夜 |
 |
函館山 山頂
標高334m。一般車の乗入は午後5時〜10時まで禁止。10時を過ぎればOK
|
|
 |
函館山の夜景
世界三大夜景に挙げられ、湾曲に広がる灯りと光のない湾のシルエットが美しい。 |
|
 |
イカ釣りの漁火
函館山から津軽海峡を望む
|
|
 |
ちょこっとショートのひょい^^さん号
超ショート倶楽部のひょい^^さんが函館山まで来てくださいました。ありがとうございました。
日本で一台のちょこっとショート(5.99m)も拝見できました。
|
|
|
|
9月25日(金) 函館山の朝 |
 |
函館山の朝
昨晩は山頂の駐車場でP泊しました。 |
|
 |
朝は人も少なく、頂上からの景色を独占しました。 |
|
 |
ハリストス正教会
函館山の山頂から。 |
|
9月25日(金) 再び元町へ |
 |
カトリック元町教会
|
|
 |
旧函館区公会堂
基坂を登りきったところに建つブルーとイエローの美しい建物。明治43年建築 |
|
 |
八幡坂
お幸せに♪ |
|
9月25日(金) 立待岬 |
 |
立待岬
津軽海峡を挟んで遠く下北・津軽半島を望むビューポイント。
この日は小春日和で、1時間ほど海を眺めていました。 |
|
 |
啄木一族の墓
函館を愛した啄木。明治45年に27才の若さで亡くなった啄木の遺骨は
大正2年に節子夫人の希望で函館に移された。大正5年に墓碑が建てられた。 |
|
 |
東海の小島の磯の白砂に われ無きぬれて蟹とたはむる (啄木) |
|
9月25日(金) 五稜郭・トラピスチヌ修道院 |
 |
五稜郭タワー
|
|
 |
五稜郭
北方防備のため日本初のフランス築城方式の星型要塞。 |
|
 |
トラピスチヌ修道院
日本初の女子修道院。今も40数名の修道女が暮らす。
入ることが許されるのは一部に限られる。 |
|
|
|