9月19日(土) 関越道→新潟港 |
 |
湯沢を通過して
黄金色の水田地帯(コシヒカリ)を北に向けて疾走 |
|
 |
ヒッチハイカーを乗せて
越後川口SAから新潟まで。聞けば男性2人と女性2人は別々のハイカー |
|
 |
新日本海フェリー「しらかば」
新潟港から乗船し、秋田港を経由して苫小牧東港へ |
|
 |
船内の車両甲板
出航から下船までの間、車には戻れません |
|
 |
新潟を後に
定刻23:30に出航 |
|
|
|
9月20日(日) 秋田港を経由 |
 |
秋田港 秋田ポートタワー「セリオン」
朝5時50分〜7時まで秋田港に接岸
|
|
 |
秋田港を出航
苫小牧東港に向け出航 |
|
 |
秋田港を出航して
船のフォワードサロンから・・・ |
|
 |
「しらかば」の屋上デッキ
全長195.4m 総トン数20,564トン 定員926人 トラック186台/乗用車80台
|
|
 |
空と海と・・・
|
|
 |
南向け航路とスライド |
|
|
|
9月20日(日) 津軽海峡から苫小牧東港へ |
 |
竜飛崎
津軽半島の最北端。竜飛崎灯台も見える |
|
 |
津軽海峡を越えて
津軽海峡を横断して太平洋へ出てラスト航海 |
|
 |
苫小牧東港
定刻17:20に到着です |
|
|
|