4日目 9/23(火)
→ 知床 → 知床峠 → 羅臼 |
この朝の気温は、なんと16℃・・・8月下旬の気温でした。
そして、道の駅で出合った釣り人(釣りをしながら北海道を放浪中)の方に
知床から羅臼までの観光名所を案内していただきました。
・・・ありがとうございました。
その後は、標津→中標津→弟子屈まで、これぞ!道東という景色の中を走り
摩周湖・屈斜路湖を巡って・・・道の駅摩周温泉へ! |
「道の駅
さすが知床の道の駅
のほかに、チャリや
夜は賑わって |
 |
うとろ・シリエトク」
ということで、キャンカー
クルーザーまでも来て
いました。
|
|

ランクル[北見an |

ボーダー[尾張小牧an |

チャリ[沖縄] |
|
 |
|
 |
|
ヒグマを待つ!
この時期、一日粘れば、鮭を狙って現れるヒグマに必ず出会えるそうです。一時間半待ちましたが会えませんでした。トホッ。 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
|
羅臼の街並み
ウトロが観光の街であったのと対照的に、羅臼は漁業を生業とする街でした。 |
|
|
|
|
|
→ 標津 → 中標津 → 弟子屈 |
|
|
 |
|
標津サーモンパーク
駐車場には、昼食のイクラ丼を食べた「サーモン亭」があって、お勧めです! |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
拡大画像
@ A |
|
中標津 ミルクロード |
|
|
 |
 |
|
|
「問い」
この色とデザイン
どこかで見覚え
ありませんか? |
 |
「答え」
大手ホームセンターの
カインズホーム
と色もデザインも
そっくりです(笑; |
|
マインドホームだって・・・(弟子屈) |
|
|
|
|
摩周湖 |
|
 |
|
霧の摩周湖
と言われるように、見ている間にも、霧がすーっとかかってきました。 |
|
|
|
 |
 |
マメ情報: 摩周湖の第一展望台と硫黄山の駐車場は、共通の駐車券です。
普通車なら410円で、両方のPが利用できます。
しかーし、超ショートは「普通車」だと説明しても、「マイクロ料金」820円だと言われ
渋々支払いましたぁ (超ショートは5.5mなのにぃ・・・) |
硫黄山 |
 |
|
硫黄山
腐敗臭、地熱、熱湯が噴出し、大地の息吹を間近に感じられます。
でも、こんな近くまで立ち入って大丈夫なのでしょうか?
杭とロープの注意書きには、「寄りかかると危険です」とあり・・・ちょっと意味が違いませんか(笑; |
|
|
 |
 |
振り返ると |
 |
雄大です |
|
|
屈斜路湖 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
P泊地は、弟子屈の「道の駅 摩周温泉」
摩周湖・屈斜路湖へのベース基地にピッタリ!設備は、トイレしかありません。 |
|
|
|
|
|
B級グルメ倶楽部 |
 |
 |
|
いくら丼
標津サーモンパーク内のレストラン ¥1600-
「どっちの料理ショー」で紹介された「神内商店」のイクラを使っています。 |
|
|
|
|
|
|戻る||5日目に進む| |