2日目 9/21(日)
→ 富良野 → 美瑛 → 旭川 |
定番の「北の国から」の舞台、ファーム富田。そして、美瑛の丘を巡り、
昼食には、これまた定番の「旭川ラーメン」を!
午後は、層雲峡を訪れたら、後はひたすらP泊地を目指し走り続けました。。
本日の走行距離・・・なんと一般道で354km!!北海道でなければ無理な数字です! |
 |
|
|
 |
|
|
「北の国から」特集! |
実は、「北の国から」を一度もTVで見たことがないので
ここからは、「画像集」ということで・・・(汗;; |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
麓郷を後にして、富良野市内へ向かいます。
ちょうど
あちこちで「玉ねぎ」の収穫時期でした。。 |
|
|
|
|
ファーム富田 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
ファーム富田といえば!・・・
「ラベンダー」 綺麗でしょ・・・?
実は、これ「サルビア」でした。
ラベンダーのシーズンは7〜8月ということで、今は葉の中に、まぐれに咲く花がちらほらと言った感じでした。 |
|
|
|
 |
|
|
美瑛「パッチワークの丘」 |
 |
 |
 |
|
|
セブンスターの木・・・タバコのCM。
「かしわ餅」に使われるカシワの木でした。 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
|
|
旭川 → 層雲峡 → R39・R242 → 上湧別 |
|
 |
|
|
旭川紋別自動車道(無料区間)を使い、
層雲峡に向かいます。 |
|
|
|
 |
|
層雲峡の柱状節理
←層雲峡の奇岩を「柱状節理」と呼ぶらしい。河川の浸食で出来た地形です。
↓ビジターセンターにて。 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
|
銀河・流星の滝
写真の観光客は、中国系の方々です。
北海道は、全てで中国からの観光客が多かったですね〜。
大きな画像もどーぞ 銀河の滝 流星の滝 |
|
|
|
 |
|
B級グルメ倶楽部 |
 |
|
ファーム富田の「ラベンダーソフト」
ラベンダー風味が爽やかでした。★★★ |
|
|
|
 |
|
|
|戻る||3日目に進む| |