<関越道>→藤岡JCT→<上信越道>→長野IC |
 |
 |
1,000円高速
休日上限1,000円の料金割引が
終了(6/19)する前に
駆け込みで恩恵にあずかる事に!
行き先は、
梅雨のなか天気予報を見て
長野方面に決めました。
|
 |
渋滞は?
梅雨前線が南下して、予報が雨から曇りと
変わったこともあり、関越道・上信越道
ともに、渋滞もなくスムーズに走れました。
(この一週間前の週末は、大渋滞でした)
|
 |
 |
|
善光寺→東山魁夷館 |
 |
 |
仲見世通り
善光寺の門前には、食事やお土産店が
軒を並べてずらり・・・
※注意喚起!
信州に来たら「蕎麦」をと思いますが
善光寺に一番近い角地にある
「一茶亭」にはご用心ください!
ここの蕎麦を食べると、
善光寺の良いイメージが台無しになるでしょう!
|
 |
善光寺・本堂
約1400年前の創建。十数回の火災にあい
現在の本堂は、江戸中期の再建(1707年)
木造の大屋根は、迫力満点
周辺にはビルなど大きな建物もなく
空に向かってドーンと建っていました。
ありがたい気持ちになります。
|
 |
 |
|
 |
|
東山魁夷館
私の好きな東山魁夷の作品を見れると
あり入館しました。
入場料も500円と安価
そして、駐車場は無料!
内緒ですが、ここのPから善光寺までは
歩いていける距離です。 |
 |
 |
|
浅川ループライン→戸隠バードライン |
 |
浅川ループライン
長野市から戸隠に向かう推奨ルートが
この浅川ループラインから戸隠バードラインを
経由するルートです。 |
 |
|
|
|
鏡池→戸隠神社(奥社) |
 |
鏡池
戸隠屈指のビューポイント
まさに鏡のような
穏やかな湖面に、戸隠連邦が
写し出されています。
天気が良かったら絶対に行くべし! |
 |
 |
奥社へ向かう通りから、左折して
幅員4m程度の道を2キロくらい走ります。
途中、ところどころに広くなった場所もあり
マイクロバス程度なら
さほど心配なく入っていけます。 |
レンゲツツジ
6月上旬から6月中旬にかけて
戸隠高原では、この「レンゲツツジ」が
見頃をむかえていました。
(実はネットで調べて、名前を知ったのですが) |
 |
 |
ハルゼミ
山に入ると「ハルゼミ」(春蝉)という名の
小さな蝉が、たくさん鳴いていました。
★春蝉の鳴き声★ |
 |
|
戸隠神社(奥社)
奥社へは、駐車場から森の中へ続く参道を
約2キロ、約40分歩く。
ヒールでは無理だが、スニーカーで十分
鳥の鳴き声が聞こえ、
望遠レンズ付きカメラを肩に背負った
カメラマンの姿も多い。 |
 |
 |
 |
随神門(ずいじんもん)
門の手前(上の写真)と、門の先(下の写真)では
参道の様子が一変する。
随神門をくぐると、樹齢数百年の杉並木
となり、迫力がある。 |
 |
 |
奥社に近づき最後は石段を登る
ちょっと息切れが・・・
はぁはぁ・・・ |
 |
九頭龍社(くずりゅうしゃ)
良縁祈願の神として絶大の人気を誇る
と、流行雑誌(るるぶ)にある。 |
 |
 |
奥社
天の岩戸を開いたといわれる・・・と
言われても・・・何のこと???
上の写真の九頭龍社のすぐ隣りにあり
意外にも鉄筋コンクリート造でした。
登山・ハイキング姿の方達は、
ここから更に戸隠連邦へ向かっていました。 |
 |
|
戸隠そば→戸隠神社(中社)→戸隠そば |
 |
 |
岩戸屋
戸隠で一番の老舗
創業120年余りの手打ちそば屋
朝は8時30分〜と他店にくらべ開店時間
も早いので朝食としてもOK
味良し、風味良し「★★★★」
(写真は、大盛り7ぼっち) |
|
中社(ちゅうしゃ)
戸隠の街の中心にある中社
周辺には、宿坊・そば屋・喫茶店のほか
戸隠唯一の日帰り温泉「戸隠神告げ温泉」もある。
P泊情報:
中社のPはトイレあり。地デジ受信可 |
 |
 |
三本杉(↑)
樹齢900年だという。
中社(↓)
中社は戸隠の参拝の中心 |
 |
 |
|
 |
そば茶屋 極楽坊
別荘地の中にあり、お店を知らないと
来ることはできないだろう。
それだけ、蕎麦に自信があるという証拠かも。
薬味は、ワサビでなく辛味大根。
味良し、風味良し「★★★★★」
(写真は、普通盛り7ぼっち)
|
 |
 |
 |
|
七曲り(戸隠バードラインから旧道へ) ※ブレーキのフェードにご注意ください |
七曲り
戸隠から長野市への帰り道。
その場所に現れたのが、この七曲り・・・
排気ブレーキ、2速ホールドでも
ブレーキを踏みながら下るような急勾配です。
七曲りを下りきった場所で
ブレーキを踏んだら、ききがにぶい(汗;
「フェードです」
なんとか路肩に車を止めたら、ブレーキパッドから
もくもくと煙が・・・・あわやでした。
ペットボトルの水をかけ冷やしてから出発しました(汗;
★七曲り地図★ |
 |
 |
 |
 |
|
長野・エムウェーブ |
 |
エムウェーブ
長野オリンピックのスピードスケートのリンクとして
建設されたが、多目的に利用できるらしい。
何気なく寄ってみたら
「大人の文化祭 2011」を開催していました。
|
 |
「大人の文化祭 2011」
ちょうど開催していた無料のイベントに行ってみました。
タイトルから想像すると・・・・
・・・・・笑
予想どおりの内容でした。
「外車、ハーレー、キャンピングカーのほか
娯楽・教養・趣味・健康・エコロジーなど
多様なコンテンツがありました。
|
 |
 |
下は↓アウディR8スパイダー(試乗もOKでした) 上は↑ハイブリッドのSクラス |
 |
 |
 |
|
須坂長野東IC→<上信越道>→藤岡JCT→<関越道>→花園IC |
 |
 |
1000円高速 ファイナル!
2009年3月28日(土)に始まった1000円高速も
2011年3月11日に発生した東日本大震災により
状況が一変しました。
財源を東北地方の復興に充てるため
6月19日(日)をもって終了です。
そして、私にとって
これが1000円高速最後のキャラバンとなりました。
|
 |
上は↑碓氷軽井沢インター付近から見る妙義山方面 |
 |
関越道は渋滞・・・
関越道の寄居PA付近を中心に、ご覧のような
渋滞が発生。
1000円高速の駆け込み需要です。 |
 |
 |
1,000円高速ありがとう! 東日本大震災の被災地が早く復興されますように! |
|
|