04/15 圏央道・中央道〜高遠いこいの広場 |
 |
|
1泊1日の旅
インターネットで開花状況をチェックして、「満開宣言が出て!・・・しかも天気予報は17日から雨!」
明日がチャンスと「夜行日帰り」の旅に出発。
←圏央道のトンネルは明るくて走り易い
|
|
|
 |
|
深夜割引をゲットせよ!
ETCの深夜割引(現在:4割引)を適用させるため、カーナビの時計と睨めっこしながら、0時5分過ぎに諏訪ICのゲートを通過。
杖突峠を抜けて、深夜1時に高遠に到着。
峠の展望台からは、諏訪の夜景が綺麗です。
それにしても深夜の杖突街道は寂しかったなぁ・・・
|
|
|
|
04/16 高遠城址公園 さくら祭り |
 |
|
高遠湖いこいの広場 ほりでいパーク
「高遠さくらホテル」への進入路の途中にあり、静かで、ほかにもP泊する人もいて安心でした。
ここから見る高遠城址公園は、こちら |
|
|
 |
|
勝間薬師堂のしだれ桜
写真のしだれ桜も、「ほりでいパーク」の近くにあります。
|
|
|
 |
|
弁財天河原の無料駐車場
バス屋根の上に見える桜の丘が城址公園。
坂道ですが、ゆっくり歩いても徒歩15分くらいです。
足腰の痛い方は、公園近くの有料駐車場へ!普通車は700円なり。
|
|
|
ここからは、満開の桜をお楽しみください!! ★クリックで拡大画像★ |

|
 |
|
|
 |
|
天下第一の桜
タカトオコヒガンザクラ・・・花の形は、やや小ぶりで赤みを帯びて可憐です。
明治8年頃から植えられ、樹齢130年を越える老木を含め1500本の樹林となっている。
入園料は500円なり。 |
|
|
|
★クリックで拡大画像★ |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
04/16 奈良井宿 |
 |
|
道の駅 奈良井木曽の大橋
国道19号(中山道)沿いにある道の駅。
太鼓橋は、木曽ヒノキを使用した総檜造り。5〜6軒分の家が建てられる材木が利用されている。
橋脚のない木橋では長さ日本一で33m |
|
|
 |
|
奈良井宿
鳥居峠を越える旅人で賑わった木曽路最大の宿場町。中山道沿いの南北1km程に古い家が軒を連ねている。
建物の特徴は、軒が深い出梁(だしばり)、くぐり戸、鎧庇(よろいひさし)などが独特。 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
04/16 帰路の寄り道 |
 |
|
 |
|
小淵沢 八ヶ岳アウトレット
営業はしていても、ひじょーに空いてました。
あっ、今日は4月の平日でしたね。(笑) |
|
|