12/31 都内〜レインボーブリッジ |
 |
|
 |
|
東京タワー
2008年に開業50周年を迎える東京タワー
東京タワーが今回の旅のキーポイントに!天候に恵まれたため、この先訪れた所から見えました。
>>「海ほたる」から
>>「伊勢原市の大山」から |
|
|
 |
 |
|
|
|
12/31 お台場 |
 |
|
○○公園
お台場でP泊できる数少ない場所なので、某公園ということですみませ〜ん。 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
|
大江戸温泉物語
最初の目的地は、大江戸温泉物語
詳しくは、公式ホームページにてどーぞ! |
|
|
 |
 |
|
|
|
12/31-1/1 海ほたる |
 |
|
海ほたる
アクアラインも2007年12月に開通10周年
「年越し」と「初日の出」はここで迎えます。「紅白歌合戦」を見ながら過ごしましたが、この冬一番の寒波の影響から風が強く、キャンカーも横揺れでした。 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
|
元旦は、風もなく最高の初日の出となりました。
左:房総半島から登る初日の出
左下:海ほたる5階のデッキ
下:パーキングが満車で閉鎖中のため路肩にP |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
1/1 川崎〜<R1>〜<R134>〜小田原 |
 |
|
茅ヶ崎にて
サーフボード用の自転車キャリア。
ロングボードで片手じゃ持てないのか?それとも安全対策なのか・・・ |
|
|
 |
|
箱根駅伝の中継車
平塚中継所は、ファミリーマートのPでした。
中継地点ではどこも日テレ中継車が準備中でした。 |
|
|
|
1/1 小田原城 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
1/2 伊勢原市の大山山頂へ |
 |
|
ケーブルカー
大山大山阿夫利神社の下社までケーブルカーの所要時間は6分。
ケーブルカーの製造年は、昭和40年でした。 |
|
|
 |
|
大山阿夫利神社(下社)
古くから山岳信仰で有名。「大山講」やら「大山詣」という言葉は良く耳にします。
ここから90分かけて大山の山頂を目指します。 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
|
大山山頂1252mからの眺望
左:東方向は、遠く筑波山まで
左下:南東方向は、三浦半島から房総半島まで
下:南西方面は、伊豆半島が間近に |
|
|
 |
 |
 |
|
伊豆大島もすくそこに見えます。
恵まれた天候の中、のんびり歩いた大山登山は全行程6時間でした。
今年一年、良い年になりますよーに! |
|
|