8/10 上信越道〜松本城〜沢渡P |
 |
|
上信越道(佐久平付近)
連日の晴天と猛暑の中、首都圏を脱出中!
ETCの通勤割引を利用して、夕暮れ間近に「東部湯の丸IC」を目指す。
軽井沢ICまでは車も多めですが、八風山トンネルを過ぎると、ご覧のようにガラ空き。 |
|
|
 |
|
松本城ライトアップ
夜の松本城を訪れるのは初めて!
この夜は、近くで花火大会も催されており、お堀に面したベンチには、夕涼みをしながら花火を見る人が結構いました。
松本も暑い〜! |
|
|
 |
|
国道158号線のトンネル群
道の駅「風穴の里」から沢渡までは、トンネルとダムサイトが続きます。
トンネル内は幅員が狭く、大型車とのすれ違い時は神経を使います・・ |
|
|
|
|
8/11 上高地ハイキング |
 |
 |
|
沢渡Pを出発するバス
上高地へは、バスで向かいます。アルピコハイランドバス(松本電鉄)の料金は往復1,800円(片道1,000円)。 |
|
|
|
大正池バス停
ここから河童橋までの約3kmをハイキング。
※バスは、ディーゼルと電気モーターのハイブリッド。 |
|
|
 |
|
大正池と焼岳
朝6時30分!
水面に霧のかかる大正池は、まさに「幻想的」の一言に尽きます。 |
|
|

|
 |
|
|
 |
|
上高地自然研究路
大正池から河童橋までは、木立の中を平坦な道が続きます。野鳥のさえずりと緑を楽しみながら歩くには最適。
草花も綺麗に見えるから不思議・・⇒ @ A |
|
|

|
|
 |
 |
|
|
11時頃。観光客がどんどん来ます。
河童橋には、宿泊・食事・お土産店がいくつもあり、私もここで軽い食事(おむすび弁当)を! |
|
|
 |
|
穂高連峰
上高地では各所から穂高連峰が望めます。
双眼鏡を覗くと、山に登っている登山者が見えます。
河童橋を渡り、「岳沢口湿原」に向かうと、子ザルたちが笹の新芽を食べていました。 |
|
|
 |
 |
|
上高地バスターミナル
河童橋近くにあるバス始発地。午後1時過ぎだったのでスムーズに乗車できました。 |
|
|
|
|
|
8/11 白骨温泉〜乗鞍高原 |
 |
|
白骨温泉
沢渡から県道「白骨温泉線」で15分程度です。白骨温泉に近づくと道幅の狭い部分がありますので大型キャンカーはご注意を・・・
この写真の近くから、階段を下ると「公共の野天風呂」があります。 |
|
|
 |
|
上高地乗鞍スーパー林道から
白骨温泉を望む
スーパー林道は、夏の間は料金無料(通常420円?)なのでラッキー! |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
8/12 乗鞍高原 (観光センター周辺) |
 |
|
 |
|
|
|
8/12 乗鞍高原ハイキング (一の瀬園地、善五郎の滝・・・) |
 |
|
一の瀬園地からハイキング
Pから一の瀬まではサイクリングロードが整備されていて、私も自転車で来ました。
乗鞍には、初心者向けのハイキングコースが幾つかあります。
この日は、ネイチャープラザ一の瀬→あざみ池→牛留池→休暇村→善五郎の滝→一の瀬園地とめぐる2時間半のコース。 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
|
牛留池と乗鞍岳
乗鞍を代表する絶景スポット!池に写る「逆さ乗鞍」
この日は、雲ひとつない絶好の天気です。 |
|
|
 |
 |
|
剣ヶ峰3026.3m バスで行ける畳平から徒歩90分だけで行ける3000m級の山なので、ぜひ今度は登りたい。 |
|
|
|
 |
|
善五郎の滝
昔、善五郎という釣り師が滝つぼに引き込まれたという逸話がある滝。
水量も豊富で、マイナスイオンを十分感じられます。 |
|
|
 |
|
乗鞍高原シャワークライミング
滝壺を泳いで渡り、水圧を受けながら滝裏にまわったり、大人から子どもまで楽しそうです。
この時は、20名くらいが参加していたでしょうか。 |
|
|
 |
|
シラカンバ(白樺)
善五郎の滝から一の瀬へ向かうコースは、「白樺の小径」と名付けられており、白樺林と木漏れ日のコースです。 |
|
|
|
|
8/13 乗鞍高原 (三本滝・・・) |
 |
|
標高1800mへ向かう
観光案内所の1500mから標高300mアップ!
乗鞍エコーラインの三本滝〜乗鞍岳山頂(畳平)までは、環境保護のため通年でマイカー規制です。 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
 |
|
三本滝
名前のとおり、様子の違う3本の滝がある。
←写真は、一番右に位置する繊細なレースのような「黒い沢の滝」。
「本沢の滝」は、一直線に水を落とす男性的な滝。左手には目立たない「無名沢の滝」 |
|
|
|
|
8/13 帰路 (乗鞍高原〜佐久) |
 |
|
乗鞍高原を名残惜しんでワンショット!
これから猛暑の街へ戻ると思うと、気が重い・・・ |
|
|
 |
 |
|
|