|
|
 |
|
高尾山口駅(たかおざんぐち駅)
京王線の駅で、国道20号線沿いの高尾山の登山口です。
駅近くに「表参道」があり、茶屋やお土産店などがあります。「とろろ蕎麦」が名物のようです。 |
|
|
 |
 |
|
有料駐車場(1日1000円)はあるけど、駐輪場が見つからず、国道沿いの邪魔にならない場所に・・・ |
|
|
|
極太ロックも持参!「これでどーだ」
今日はセキュリティー万全で準備してきました。 |
|
|
|
|
まずはリフトで・・・ |
 |
|
清滝駅
山頂へ向かうには幾つかのコースが整備されてますが、私は迷わずエコーリフトを目指します。(ケーブルカーは工事中で運休)
でも、帰りの下り坂は「歩いて!」と心に決め、片道キップ470円を買い求める。(往復なら900円) |
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
たこ杉
道の邪魔になると根を切られそうになった杉が、一夜で根をぐにゃりと曲げたという言い伝えが・・ |
|
|
|
|
|
薬王院から・・・ |
 |
|
高尾山薬王院
約1260年前に開山したと伝えられる古刹。
このルート1号路なら茶店やトイレなど整備が行き届いていて手ぶらでもOKです。(パンプスの女性がいたりもしますが・・・) |
|
|
 |
 |
 |
|
第1号路
丸太の階段を登れば山頂は近い。
小鳥のさえずり、季節の花々を楽しみながら登りましょう。「あじさい」の花も色づきはじめていました。 |
|
|
|
|
山頂で・・・ |
 |
|
高尾山山頂
山道がパッと開けると、山頂の広場に到着です。
所要時間は、リフトを使えば、ゆっ〜くり歩いて約1時間。それでいてこの景色!
高尾山は、ちっちゃな子どもから、学生、カップル、家族、高齢者、はたまた外国人までと、世代や国籍を問わず楽しんでいます。 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
|
|
|
帰路は・・・ |
 |
 |
|
多摩御陵の前
既に閉門時間を過ぎ、中には入れませんでした。入口に交番があるので無理は禁物ですよ! |
|
|
|