 |
|
さっそく寄り道
秋晴れの澄んだ空気に誘われて、日帰りツーリングのスタートです。
さっそく寄り道をして日高市に建設中の医大へ。思ったより建設が進んでいました。
次なる寄り道は飯能市にある竹寺と子ノ権現へ。
途中、動物注意の標識は「シカ」の絵です。この先には「有害鳥獣駆除」のお知らせが・・・ |
|
|
 |
|
飯能市の竹寺
静かな山中にある竹寺では、春と秋に予約制で精進料理が食べられるらしく、この日もお客さんが並んでいました。
以前訪れた時には、本殿が焼失してありませんでしたが立派に再建されていました(ロールオーバー画像)。 |
|
|
 |
|
子ノ権現
二本杉の巨木を登っていくと庫裏と本殿が現れます。ここは足腰守護の神様。重さ2トンもある鉄のワラジや下駄が目を引きます。 |
|
|
 |
|
 |
|
林道広河原逆川線
以前は峠の名称が無かったらしく2005年12月に新たに「有間峠」と命名されました。ここからは有間ダムや新宿副都心も見えました。
標高:1,142m 林道の延長22km |
|
|
 |
|
浦山ダム
有間峠を境に、ぐんぐん下ると浦山ダムに通じています。ゆえにタイトルはダム・ダムツーリング
ダムから秩父方面に下る道路で、またまた猿の群れを発見。 |
|
|
 |
|
 |
|