 |
深谷駅
東京駅をイメージした赤いレンガ調
明治時代に東京駅が深谷のレンガで
造られたことに因んだものです。
ちなみに自宅出発はAM7:30 |
 |
沼田大間々線
赤城山の東側を抜ける
快適な2車線道路です。
写真は楡高トンネル
2枚目は花見ヶ原森林公園への分岐 |
 |
薗原ダム
ダム湖にかかる吊り橋で
薗原橋という
ベタなネーミングです。 |
 |
老神温泉 そば祭
偶然通りかかったら
そば祭を開催中で
ワンコインで十割?二八?そばを
いただくことが出来ました。 |
 |
水上片品線
尾瀬の鳩待峠に向かう時に
利用する道路です。
木々に囲まれた中を
涼しく快適に走行! |
 |
津奈木橋付近
左上に行くと鳩待峠に向かいますが
今日は通行規制日なので
入れません。
左下の水上方面に向かいます。 |
 |
木
津奈木橋から坤六峠に向かう
途中にあります。
木の中を覗いたりして
みましたが、
ふと、熊のことが頭をよぎり
バイクで先を急ぐことに。 |
 |
カーブミラー
すれ違う車も少ないです。
2枚目は、水上側にある県自然の森
キャンプも黙認されているようです。
しかし
キャンプしている人に聞いたところ
「最初に来たとき、熊が4頭出たよ。
やばいと思ったら、車で寝るんだ」
その判断は難しい。 |
 |
奈良俣ダム
日本最大級のロックフィルダム
資料館前には
ダム工事車輌のタイヤが
飾られています。 |
 |
一ノ倉沢
谷川連峰のひとつ。
普通車ならここまで来られますが
キャンカーだと高さと
すれ違いの幅とも
厳しいです。
帰路は、子持村温泉センターに
入ってPM22:00に帰宅です。
|