 |
武蔵五日市駅
予想に反して立派な駅舎です。
画像のバス(牽引式)は
日の出町のつるつる温泉行きの
バスのようです。 |
 |
安全運転のお願い
奥多摩周遊道路の元料金所の
ところにあります。
「けがをしますと病院に収容されるまで
約2時間かかります」
みなさん、安全運転しましょう。 |
 |
奥多摩周遊道路
周遊道路から山梨方面の眺望
雨あがりの水蒸気が
雲となり絶景です。
0.1リッターバイクは
気に入った場所ですぐに止まれます。 |
 |
三頭橋
周遊道路の奥多摩町側の出口に
あり、その形状はすごく美しい。
橋を渡って左折すると
山梨県・小菅村に向かう。 |
 |
小菅の湯
ゆっくり露天風呂で小休止。
遠くで・・・ゴロゴロと雷の音が・・・
風呂から上がり身支度を整えていると
館内の電気が・・「停電」です。
聞くと、奥多摩方面で雷雨が
あると比較的よく停電するようです。 |
 |
信号機も停電
小菅村から丹波山村を抜け
奥多摩町に向かっても
ずっと停電が続いています。 |
 |
奥多摩湖
水と空と光のコントラスト
が幻想的な風景 |
 |
原因
奥多摩湖半では、東電さんが
無線で連絡を取りながら「復旧します」
とスイッチを入れていました。
この間、1時間以上も停電だったの
かな?
東京電力さんお疲れさまです。 |