 |
海ほたる
駐車場でP泊しましたが
夜はとても車が少なかったです。
千葉側の半分は「橋梁」
東京側の半分は「トンネル」
建設業界の方々には
深い意味があるのかも・・・
|
 |
鋸山(のこぎりやま)
海抜329m
房総半島の西岸に切り立ち、ノコギリの歯
のように鋭いことから
この名が付いたようです。
房総半島が一望できます。 |
 |
海鮮あられ丼
道の駅きょなんにある食事処ふく丸
雑誌に紹介があったので
寄ってみましたが
期待を裏切らない美味さ! |
 |
外房 花摘み
まだ1月というのに
道路沿いには、花摘み・直売の
お店がたくさんあります。
ポピー・ストック・金盞花など |
 |
九十九里浜
ここは蓮沼村のあたりです。
九十九里浜の中間地点くらい
でしょうか。 |
 |
航空科学博物館
成田空港の南側にあり
飛行機の歴史からエンジン・機体・操縦まで
何でも分かります。
ロールオーバー画像
ボーリング747-400型シュミレーター |
 |
成田空港
航空科学博物館の
展望室からは飛行機の離発着が
よく見えます。
双眼鏡を持参しましょう。 |
 |
成田山 新勝寺
この日は、旧元日だったようで
お参りする人が多かったです。 |