|
キャンピングカーtoスクーターde日々是好日
〜コースター超ショート&スペイシー100の気まま旅〜@IWA-WEB ☆彡 |
|
TOP  コースター超ショート  ちょこっと改造の紹介 |
|
 |
◆日本アンテナ NL30S
BS電波やUHF電波の強さに応じて5段階に5段階にチェッカーランプが点灯する簡易型のチェッカー。
キャンピングカーの旅先でアンテナの方向を探すのに便利です。特にBS波を探すときにはお勧めです。
パンフレット(PDF) |
|
|
 |
◆Paparazzi Dual GIG PZ-83
ベンチャークラフト社のパパラッチ PZ-83 衝撃の前12秒と後8秒間が録画されるほか、灰色の大きなボタンを押すと任意に録画できるため、旅の途中で出会う綺麗な景色を録画することも可能。 |
|
|
 |
◆東芝 REGZA 19A1(K)
地デジのほかBS/CSチューナーを搭載しているため購入(ビエラの19型は地デジ専用であったため)
|
|
|
 |
◆パワーアップUwPA
(UWPA-UP)
八木アンテナ製。ブースターを内蔵し、14素子相当の受信性能を実現。
車内に置いて、フロントガラス越しに電波を受信する方法で利用。
パンフレット(PDF) |
|
|
 |
◆OCTO GEAR DSF-252
DXアンテナ製。室内用BSアンテナ。フロントガラス越しにセットして利用。 |
|
|
 |
◆データシステム DTP7100
ポータワン
ポータブルなワンセグチューナーで、AV入力端子に接続して使います。
東芝のDVDプレイヤー「ポータロウ」のオプションキットを、車載用に端子を付けて売り出したものです。 |
|
|
 |
◆カシムラ AK-19
使用温度範囲:-10度〜+50度
DC12V/24Vの両方利用できるから、キャンピングカーでもOK。バックライトもブルー/オレンジの2色切替。外気温センサーの取付は通気の良い場所に付けるのがポイントです。 |
|
|

ディスプレイ 受信機(ちょい大きめ) |
◆マルハマ GPS-971ER
14バンド受信機能のセパレート型レーダー。GPSを利用して、デジタルスピードメーター機能もある。
いつ本領を発揮してくれるでしょうか・・・まっ、保険と考えます。自動ドアの誤作動は無し。 |
|
|
|
◆パナソニック CY-ET805D
オンダッシュ・アンテナ一体型
深夜割引・通勤割引・ポイント加算で、あっという間に元が取れます。 |
|
|
|
◆ソニー NVX-DV809
(左) 8インチモニターのDVDナビ
◆カロッツェリア AVIC-DR2000
(右) 6.5インチモニターのDVDナビ
2台ともバックモニターとして利用できるようコネクターで分配。 |
|
|
 |
◆自作プラダン網戸
プラスチックダンボールと網戸用の替え網をホームセンターで買い、自作しました。カッターでサクサク切れて、網をテープで固定して完成!
バスコンの窓枠サッシにはめ込み利用します。ただし、シーズン毎に作り替えが必要かも・・ |
|
|

材 料 取付状態 |
◆自作モール網戸
家庭用の配線モールと網戸用の替え網を利用した超簡単網戸。配線モールに網を挟み込み、窓のサイズに合わせカットして完成です。
クルクルっと巻き取りコンパクト収納。数秒で取付できますが、取り付けたまま走ると吹き飛んでしまうでしょう・・・
|
|
|
 |
◆JVCS
ディーゼル車の黒煙カットとして付けている方も多いですね。
気になる効果のほどは、
発売元ホームページで!
|
|
|
 |
◆フロントスタビライザー
超ショート倶楽部のひょい^^さんが、スタビライザーを取り付けました。
コーナーのロールも落ち着いて効果も大きいようです。
取り付けの模様はこちら!
|
|
|
TOYOTA COASTER SUPER SHORT & HONDA SPACY 100 |
|